あなたのサイト名









事業概要Our Services

防災・減災Disaster Prevention and Mitigation Services

防災アセスメント調査からハザードマップ・防災マップの作成支援、地域防災計画、国土強靭化計画、事業継続計画(BCP)、 事前復興計画の策定支援まで、幅広い分野に対応しております。 また、各種防災訓練の企画・運営支援を通じ、地域の防災力向上と持続可能な安全社会の実現に取り組んでいます。 災害に備えるための調査、計画策定、実践支援を一貫して提供し、強靭で安心できる地域づくりを推進しています。

【防災・減災・国土強靭化対策事業】
・防災アセスメント調査、ハザードマップ・防災マップ作成支援
・地域防災計画、国土強靭化計画、事業継続計画(BCP)、事前復興計画策定支援
・各種防災訓練の企画・運営支援


事業継続計画(BCP)の策定支援

画像 画像

「何をすれば」という不安から「できるかも」という自信へ


災害時では、何をすべきか分からない状況に陥る可能性があるとともに、必ずしも指示ができる人員がその場にいるとは限りません。そのような状況でも、落ち着いて災害対応や復旧活動に取り組めるようインシデント対応、復旧計画を含めた業務継続計画策定を支援します。 また、弊社では、計画策定後の更新作業についても、社会情勢や組織改編等の変化に対して、継続的な対話や訓練により事業継続計画を検証し、課題や成果へ反映します。事業継続計画の策定が目的ではなく、職員・従業員が自主的に動ける「防災力が高い」組織となることを主眼にお客様の活動を支援します。



事業継続計画の訓練(BCP訓練)支援

画像 画像

実効性のあるBCP訓練によるレジリエンスの高い組織づくり


様々なリスクに対応するためには、社員ひとりひとりが役割を認識し、平常時に計画的に対策を講じつつ、緊急時に迅速に対応できる組織を構築することが重要です。 弊社では、お客様の目的やご要望に合わせて、具体的で実践的な事業継続計画訓練を提案し、訓練実施を支援します。  ・既存のマニュアルや手順書の実効性を検証する  ・現場の実務者から経営層まで、各々が必要とするスキルや知識を効果的に習得する 特に上記2点に着眼し、お客様の防災力向上に直接寄与できる訓練となるよう支援します。訓練が一過性のものとならないよう、中長期的な視点でレジリエンスの高い組織づくりに貢献します。 訓練企画、準備を効率的に進めるプログラム、訓練成果を社内に共有する資料作成に資する訓練レポートをご提供します。

BCP訓練用テンプレート無料ダウンロード

訓練を効果的に進めるために必要な項目を組み込んだテンプレート(Excel形式)を作成しました。ご参考いただければ幸いです。

ここをクリックするとダウンロードできます。

ファイルには解凍パスワードが必要ですので、以下の「解凍パスワード入手」からメールアドレスを入力し送信してください。

解凍パスワード入手



事前復興計画策定支援

画像 画像

発災直後から復旧・復興まで、フェーズごとの対応を考える


災害は予期せぬ瞬間に訪れ、地域の存続に深刻な影響を与えることがあります。そのため、災害が発生する前に、災害時における安全と地域の復興を迅速に進めるための復興計画を考えておくことが重要です。 弊社は、地域・地区ごとの特性(人口・産業・リスクなど)やニーズに合わせて、実践的で具体的な計画づくりをご提案します。また、自然災害への備え、避難所の運営、ライフライン・インフラの復旧計画など、地域全体を守り持続可能なまちづくりのための包括的な復興計画策定を支援します。 弊社の専門スタッフたちは、リスクを正しく捉え、対応を考えるリスクコミュニケーションを重要視するサポートを心がけております。



地域防災計画 ・防災マニュアルの作成

画像 画像

分かりやすさ・使いやすさの追求で、実効性の高い防災体制づくり


地域防災計画をコンパクトにした構成による住民に分かりやすい計画や、職員が使いやすい計画の作成など、計画の利活用を考慮した計画の策定を支援します。 中核的な災害対応業務を標準化させるとともに、行動指針を明確にしたマニュアルをご提案します。ワークショップを通じてお客様と共に作成することで、「いつ」「だれが」「何をするか」を明確にした使いやすく、実効性の高いマニュアルづくりを支援します。



個別避難計画作成支援

画像 画像

福祉と防災、両方の視点を持ち、実効性の高い避難計画づくり


災害時に要支援者を安全に避難させるために、個別避難計画を事前に策定することが求められています。効果的な個別避難計画を策定するためには、地域のケアマネジャー、自主防災組織、福祉関係者、行政職員が連携することが重要です。 弊社では、福祉と防災の両方の視点を持った社員が、地域で個別避難計画を作成するため、実効性の高いひな型の提案や、地域で実施する検討会の運営の支援を行っております。また、作成した個別避難計画の実効性向上を図り、災害時における要支援者の安全な避難を実現するため、要支援者と共に行う訓練等も支援しております。