現場奮闘記
ミクニヤはやりたい事ができる会社です。
イニシャルA.C(東京支店防災部)
大学の頃に体験したインターンシップで点検という仕事を知りました。直接現地の構造物に触れ、将来どのように劣化していくのか予測するこの
仕事がしたいと思い就職活動をしました。その中でもミクニヤは営業活動から現場、報告書作成まで一貫した対応できることに惹かれ入社しました。........
→続きを読む
ミクニヤは挑戦したい事に挑戦させてもらえる会社です。
イニシャルT.R(東京支店防災部)
私がミクニヤを知ったのは、就職活動中にたまたまHPを見た事でした。生物や環境について学んでいて、
さらに登山等のアウトドア活動を行っていた私は、環境系の業務を行っていて、フィールドワークに強い会社という所に惹かれて入社を希望しました。
どんな会社かよくわからず、迷っているという方はぜひ一度セミナーに来てみてください。ミクニヤで取り扱っていえる商品について詳しく説明します。
懇談会や昼食会では会社の雰囲気が感じ取れるかと思います。
........
→続きを読む
自分のやりたいこと(自然環境調査)を仕事にできることは、大きな魅力
イニシャルI.K(東京支店環境部)
私は自然環境の調査に興味があり、ミクニヤに入社しました。
学生時代から植物の研究をしており、よくフィールドワークに繰り出していました。
当社には、豊富な経験と技術があるベテランの社員も多く、それと同様、若手のスタッフも多く所属しています。
私自身、年齢の近い先輩が多く、業務の相談に乗っていただくことが多々あります。また、上長には相談しづらいことも相談でき、
解決策を一緒に考えてくれます。若手の意見も通りやすく、働きやすい職場だと感じています。
........
→続きを読む
温かい雰囲気の会社で働けることに感謝
イニシャルY.A(中国支店環境防災課)
大学で環境汚染物質についての研究をしていた私は、就職活動の際に「地元で環境調査を行っている企業」で検索し、それが当社を知るきっかけとなりました。
当社に入社するまでは環境分野を勉強していたので、維持補修分野の知識が全くなく、一から勉強する毎日でしたが、先輩社員が丁寧に教えてくださり、
知識が増えるたびに仕事へのやりがいへと繋がっていきました。数ある選択肢の中で、「社会人になってからやりがいが見つかる」というのも一つの道です。........
→続きを読む
![]() |